イチゴの分類について議論すること27分

皆さんイチゴはお好きですか?
ケーキ屋さんに行けば、イチゴのショートケーキは定番中の定番ですよね。
イチゴ味のお菓子も数多く販売されていますし、カフェに行けばイチゴがたっくさん乗っているパンケーキなんかも人気ですよね!
最近、イチゴティーが販売されているのを発見し、イチゴ好きとしては嬉しい限りです。
もしかしたら、一部の方には邪道だ!なんて思われるかもしれませんが、イチゴ大福も好きです!
素朴な疑問
この前、友人とランチをしているときにふと
「イチゴって果物?野菜?どっち?」…という話題になりました。
“樹になるのが果物で、地面から実がなるのが野菜”という認識をお持ちの方が多いと思います。
確かに、イチゴは樹じゃなくて苗で育ちますし、
メロンやスイカは果物のようで実は野菜だし…
調べました
気になったので調べました。
農林水産省によると、野菜と果物のはっきりとした定義はありませんが、
生産分野において以下のような基準が設けられています。
- 野菜…「田畑で作られるもの/副食物である/加工を前提としない/草本性であること」
- 果物…「2年以上栽培する草木植物及び木本植物であること」
この基準から見ると、イチゴは野菜に該当するそうなんです。
生産者側は野菜として扱っていますが、多くの消費者はイチゴを果物として認識しているため、
便宜的に、“果物的野菜”というグレーゾーンで扱われているんだとか。
メロンやスイカもこの“果物的野菜”に含まれます。
あんなにも甘くておいしくて、スイーツの代表として君臨するイチゴが分類的に考えると野菜であるという事実は、改めて驚きでした。
考えてみると、夏に食べたくなるかき氷のイチゴ味とメロン味…
どちらも分類的には野菜なんですね。
勉強になるなー。
ちなみにイチゴの次にさくらんぼが好きです。