個人的にいらないと思う現代技術ベスト3

定期宅配

誰もが口にしすぎて誰も口にしないですが、
技術の進歩に驚きますよね。

いつの間にこんなシステムが?
いつの間にこんなことができるようなってたの?

という事ばかりです。

しかし、中には「あれっ、デメリットも多いのでは?」
と感じるものもあります。
もちろん個人的にですけども。

というわけで個人的にいらないと思う現代技術ベスト3をカウントダウンでお届けします。

参位 電動自転車

自転車なのに疲れない、50ccバイクのように免許はいらない、と手軽に乗れる代物ですが
バッテリがきれた途端、ヘビーな自転車に早変わり。
負荷の掛かったエアロバイクを感じさせてくれることでしょう。
そもそもバッテリが重いです。

携帯の電池くらい小さくなったらいいのにね。
でも、そしたら50ccのスクーターなどは無くなってしまうのかな。
CDの登場でレコードがなくなったように。
MP3プレイヤーの登場でCDが売れなくなったように。

弐位 全チャンネル録画

国民総PC時代。
インターネットでほとんどの情報が容易に手に入るこの時代、使ってる人はいるのでしょうか。
dTVとかAmazonプライムの充実で観たい映画は見たい時にみられるし、TV番組のオンデマンド放送
がありますからね。
そもそもTV自体が無い家が増えているという報告も多いですしね。

壱位  マンションのオートロック

私的不要技術、堂々の第1位です。
生活直結の為余計怖い
停電したらまた一手間
緊張する入口
誰かすでに住人が中にいるのでは
誰かついてきてないか
心配がひとつ減っても また別の心配が

改善の余地あり

いらないという事は改善する余地があるということです。
という事はこれらを解消してくれる技術にはまだまだ商売として介入する余地があるってことですね。
現代にどんな改善点があるか。
これかも日々目を光らせていたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です